GISってGPS?

GISを有効活用しよう! ~GISってGPS???~

さて本日は、もはや一般的な言葉として身近になっている、「GPS」について「GIS」との違いを踏まえてお話していきたいと思います!

GIS(地理情報システム)が何かを知りたい方は、下記のページで詳しくご紹介しておりますのでそちらをご覧ください。

GISとGPS

「GISあるある」ですが、「GISってGPSですか?」というコメントをいただくことが良くあります。

GISに携わる方だとご経験があるのではないでしょうか?

GISは「Geographic Information System」で、システムやソフトウェアを指します。

重要インフラ

GPSは「Global Positioning System」の略で、衛星を使った位置を測定するための仕組みです。
そもそもは軍事用に開発された技術です。

どちらも空間、位置、地図といった観点ですし、地図として可視化されるので混乱しやすい上に、GPSという言葉の方が一般化しています。

それだけ近しい存在でもありますので、今回はGPSについて少しお話させていただきます。

GPSの仕組み

人工衛星の電波を受信しその到達時間から「距離」を計測しますが、これを複数の人工衛星と行うことで、「位置」を測定します。

またこの計測には時間の精度が求められるため、時間の補正を他の衛星と行います。

これが大まかなGPSの仕組みです。

GPSの仕組み

また最近は、さらに高精度な「みちびき」というQZSS(Quasi-Zenith Satellite System)という仕組みもあります。

これらを総称してGNSS(Global Navigation Satellite System)と言います。

GPSを使ったサービス

一番みなさんが触れる機会があるのはカーナビやスマートフォンではないでしょうか?

GPSで取得した現在位置を中心に地図が表示され、移動と共に地図がスクロールしていきますよね。

現在はこうしたカーナビやスマートフォンの地図アプリの他にも、様々なところでGPSを利用したサービスは広まっています。

みまもり お子様や高齢者用のみまもりアプリ(携帯電話と連動)
IoT 様々な機器にGPSと通信Simを入れて位置情報をサーバーに発信
現地調査 スマートフォンなどと連携・内蔵して、GPSで調査対象物への探索と記録
ゲーム 「位置ゲー」と言われる、現実世界の場所や移動とリンクしたAR系ゲーム
農業 トラクターやドローン、ラジコンヘリの制御
建設 建設機械の所在、稼働の把握

いかがでしょうか?
上記のように、GPSは多くの分野にて活用されていますね。

ですがそんなGPSでも、難しいことがあるのです。

GPSの課題

さて、先ほどご紹介した測位システムですが、衛星からの信号をキャッチして測位するので、ビルの谷間では精度が落ちますし、トンネル、屋内などでは測位ができません。

ですが、GPSやQZSSの信号が全く届かない、屋内でも測位のニーズはあります。

IoTの普及と共に、

  • 工場や倉庫で、人や部品などの効率化を図り、安全性を向上したい
  • 病院やオフィスでの動きを把握し、安全性を向上したい

などのニーズが増しています。

GPSやQZSSが使えない屋内環境では、屋内測位という手法が必要になってまいります。
屋内測位については下記ページで解説しておりますので是非ご覧ください。

アドソルGISマガジン バックナンバー

アドソルGISマガジン 過去の記事は下記バナーよりご覧いただけます。

アドソルGISマガジン バックナンバー

メルマガ購読

当社ではGISマガジンの他、お客様へ情報提供のために定期的にメールマガジンを配信しております。
購読を希望される方は、下記バナーのWebフォームからお申し込みをお願いいたします。

月2回、定期的にお届けしています

最新のIT動向、当社のニュース、イラストで読みやすく解説したコラム記事など、有益な情報をみなさまへお届けしています。

メールマガジン購読お申し込みフォーム

お問合せ

本コラム、及びGISソリューションに関するお問い合わせは、下記リンク先のWebフォームからお願いいたします。

GISソリューションに関するお問い合わせ

ご参考

関連ニュース

2022年02月02日 【共同開発】日本電産:屋内位置情報DXソリューション
2022年01月19日 【自治体通信】「防災GIS:水害予測での活用事例」が紹介されました
2021年08月26日 【電波新聞】慶應義塾大学との共同研究(GIS:地理情報システム)に関する記事が掲載
2020年10月14日 地理情報システム学会(GIS学会)で講演