サステナビリティ
腐敗防止の取組み
アドソル日進グループは、コンプライアンス違反に該当するあらゆる形態の腐敗行為を防止するため、「公明正大な取引及び腐敗防止に関する方針」を定め、浸透を図っています。
なお、本方針の制定、改廃は、取締役会の承認を得ています。
公明正大な取引及び腐敗防止に関する方針
私たちアドソル日進グループは、『企業行動規範』のひとつとして掲げる「公明正大な取引を通じて取引先との信頼関係を築き、相互の発展を図ります」の実現に向け、公明正大な取引の推進及び腐敗行為・贈収賄の防止に取り組んでまいります。
- 法令の遵守
アドソル日進グループは、各国・各地域で適用されるすべての贈収賄防止関連法令、本方針及び社内規程等(以下、「関連ルール等)という)を遵守します。
- 適用範囲
本方針は、アドソル日進グループのすべての役員と従業員に適用します。また、すべてのビジネスパートナーに対しても、本方針の遵守を求めます。
- 公明正大な取引の維持
アドソル日進グループは、すべての取引、事業活動において、不当な取引制限(カルテル、入札談合等)や私的独占等、独占禁止法で規制する行為、その他公正・公平・透明・自由な競争を阻害する行為は行いません。
- 贈収賄の禁止
アドソル日進グループは、国内外の公務員及びこれに準じる立場の者並びに民間人及び民間企業に対して、直接・間接を問わず、不正な意図をもって、贈答・接待及びその他の便益接待、贈答、その他の便宜の供与、提案、約束をせず、また、これを収受しません。
- 適法な接待・贈答等
アドソル日進グループは、業務上正当な目的があり適法に提供される取引先等との間の接待、贈答、旅費負担、寄付、賛助または協賛に関しては、その必要性、妥当性を十分に考慮し、関連ルール等に従って行います。
- 贈収賄防止体制の整備
アドソル日進グループは、コンプライアンス担当組織や内部通報制度の公平かつ公正な運用に努め、贈収賄行為を防止するための組織体制を維持・運営します。
- 教育・研修
アドソル日進グループは、本方針及び関連ルール等を周知徹底するなど、贈収賄防止のための教育・研修を実施します。
- モニタリング
アドソル日進グループは、贈収賄防止体制の運用状況を定期的にモニタリングするとともに、リスクの状況や法令の改正等に応じて適時に見直し、改善を図ります。
- 記録・保管の徹底
アドソル日進グループは、あらゆる取引、支出及び資産の処分に関して、社内規則・手続きに基づいた適正な会計処理と記録を行い、その記録を適正に保管します。
- 罰則
アドソル日進グループは、関連ルール等に違反した役員・従業員を、社内規定等に従って厳正に処分します。
以上